藤井聡太について
藤井 聡太
(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は、将棋棋士杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属高等学校在学中(2018年4月 - )- アマチュア時代
幼少時代
5歳であった2007年の夏、母方の祖父母から将棋の手ほどきを受けた。藤井の祖母は、3人の娘のところに生まれた孫たちに囲碁と将棋のルールを順番に教えていた(祖母自身はルールを知る程度)。藤井は瞬く間に将棋のルールを覚え、将棋を指せる祖父が相手をしたが、秋になると、祖父は藤井に歯が立たなくなった。
同年の12月、瀬戸市内の将棋教室に入会
研修会
2010年3月、小学校1年生で東海研修会に入会
2011年8月、小学校3年生で第10回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝
2012年1月、第9回小学館学年誌杯争奪全国小学生将棋大会に出場し、準決勝で伊藤匠に敗れる。6月に研修会B1に昇級し、9月に小学校4年生で新進棋士奨励会(以下「奨励会」)に入会(6級)
奨励会
小学6年生の時に、史上最年少で奨励会初段、奨励会二段に昇段
中学2年生で迎えた第59回奨励会三段リーグ戦(2016年度前期)
プロ棋士としての棋歴
2016年度
2016年12月24日に行われた第30期竜王戦6組ランキング戦、加藤一二三との対局が、プロデビュー戦となった。両棋士の年齢差は62歳6か月であり、記録に残っているプロ棋士の公式戦では最多年齢差の対局となった。藤井が更新するまで最年少棋士記録を保持していた加藤を110手で破った藤井は、公式戦勝利の史上最年少記録を更新した(14歳5か月)
2017年度
thumb|第30期竜王就位式 ランキング戦 6組の優勝盾を受け取る藤井聡太(2018年1月)。左は羽生善治。中央はアナウンサーの島田良夫。
4月4日、王将戦1次予選で小林裕士に勝ち、プロデビューからの連勝記録を更新した(11連勝)
2017年3月から4月にかけてAbemaTV 将棋チャンネルで配信された非公式戦「藤井聡太四段 炎の七番勝負 - New Generation Story - 」では、増田康宏(2016年新人王)、永瀬拓矢(2016年棋聖戦挑戦者)、斎藤慎太郎(2016年度勝率1位)、中村太地(2012年棋聖戦・2013年王座戦挑戦者)、深浦康市(A級在位中)、佐藤康光(A級在位中・将棋連盟会長)、羽生善治(タイトル三冠保持中・A級在位中)の7人と対戦した
特に4月23日放送(収録日は2月18日)の羽生戦での勝利は、非公式戦にもかかわらず、主催社(AbemaTV)以外のマスコミで広く報道された
11月21日、中学生棋士の中での通算50勝の最年少記録を更新した(15歳4か月)
2018年2月1日、第76期順位戦C級2組の9回戦で梶浦宏孝に勝ち、成績を単独1位の9勝0敗として、最終戦(10回戦)を待たずにC級2組1位を確定させ
第11回朝日杯将棋オープン戦では一次予選・二次予選を勝ち上がって本戦に出場し、2018年1月14日の準々決勝で佐藤天彦名人に勝った
2月26日、愛知県は、藤井の最年少棋士記録更新・最多連勝記録更新・最年少棋戦優勝記録更新などの業績に対し、愛知県特別表彰を行うことを発表した
4月2日に発表された第45回将棋大賞(2017年度)では、特別賞・新人賞・最多対局賞(73対局)・最多勝利賞(61勝)・勝率1位賞(.836)・連勝賞(29連勝)・名局賞特別賞(第11回朝日杯将棋オープン戦本戦決勝、対 広瀬章人)を受賞した
2018年度
5月18日、第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝で船江恒平を破り、4組への昇級を決めると共に、「竜王ランキング戦連続昇級」の昇段規定により、同日付で七段に昇段し、七段昇段の最年少記録を更新した(15歳9か月)
7月31日、第77期順位戦C級1組の対局により、通算100局の最年少記録を更新した(16歳0か月)
第1回AbemaTVトーナメント(非公式戦)の決勝3番勝負(9月9日にAbemaTV 将棋チャンネルで配信)で佐々木勇気を2勝1敗で下し、優勝した
10月17日、第49期新人王戦決勝三番勝負第2局で出口若武三段
12月12日、第27期銀河戦で阿部健治郎に勝ち、永世称号獲得者・中学生棋士の中での通算100勝の最年少記録を、最速・最高勝率で更新した(16歳4か月)田中夕介「タイトルへ着実に『進歩』 藤井七段」 『産経新聞』(東京本社)2019年1月7日付朝刊、12版、9面(文化)。
第12回朝日杯将棋オープン戦では、前年度優勝のため本戦シードで出場し
第77期順位戦C級1組では、2019年2月5日の対局で近藤誠也に敗れ
藤井の2018年の獲得賞金・対局料ランキングは12位(2031万円
4月1日に発表された第46回将棋大賞(2018年度)では、勝率1位賞・升田幸三賞を受賞した
2019年度
4月24日、第32期竜王戦4組ランキング戦準決勝で高見泰地に勝利して3組への昇級が確定し、初参加(第30期)からの3期連続昇級を達成した
第2回AbemaTVトーナメント(非公式戦)の決勝3番勝負(7月21日にAbemaTV 将棋チャンネルで配信)で糸谷哲郎を2勝1敗で下し、2連覇を達成した
第69期王将戦では初の挑戦者決定リーグ入りを果たし
第78期順位戦C級1組では、開幕から8連勝して迎えた2020年2月4日の9回戦で高野秀行に勝利して成績を9勝0敗とし、最終局を待たずに上位2名の昇級枠に入ることが確定し、B級2組への昇級を決めた
藤井の2019年の獲得賞金・対局料ランキングは9位(2108万円)であった。
3月24日に行われた第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組で稲葉陽に勝ち、史上初の3年連続勝率8割以上を達成した
4月1日に発表された第47回将棋大賞(2019年度)では、最多勝利賞・勝率1位賞・名局賞特別賞を受賞した
2020年度
4月3日、第33期竜王戦3組ランキング戦準決勝で千田翔太を破り、2組昇級を確定させた
新型コロナウイルスの影響により対局が延期となっていた第91期棋聖戦では
第61期王位戦では、6月23日の挑戦者決定戦で永瀬に勝ち、二度目のタイトル挑戦を決めた
1チーム3名による団体戦となった第3回AbemaTVトーナメントでは、永瀬・増田康宏と共にチーム永瀬に所属
11月20日、王将戦挑戦者決定リーグの最終戦に勝利し、史上最年少(18歳4カ月1日)で通算200勝(240戦目)を達成した
12月12日放送の第28期銀河戦決勝にて糸谷哲郎八段を破り、3回目の出場で初優勝。同棋戦で最年少記録を更新。自身4回目の一般棋戦優勝となった
12月21日、翌2021年3月から不二家・サントリー食品インターナショナルの2社と広告契約を結ぶことが発表された
- 居飛車党
渡辺弥生は、藤井の将棋については終盤力が注目されているが、と前置きした上で、「これまでの将棋を見ると、手厚く指して中盤で優位を築き、最後は相手の攻めをきっちり一手余して勝つパターンが多い。」また「藤井は、双方攻めたり受けたりの接戦を、わかりやすい一手勝ちの局面に持っていくのが実にうまい。」と評した
羽生善治は、2017年1月4日、藤井の29連勝が話題になる前、谷川浩司とのトークショーで「元々名をはせたのは詰将棋だが、順調に成長している。最短コースで寄せ切る(詰ませる)のは谷川先生の“光速の寄せ”に似ている。」と評した
増田康宏は、藤井の序盤力について、「研究してるからではなく、その場で考えてうまく指しているので、それはなかなかマネできないですね。」と語った
2019年2月16日の第12回朝日杯将棋オープン戦決勝で藤井と初対局し
- 解答
藤井は詰将棋でも早くから頭角を現している。多数のプロ棋士や奨励会員を含む参加者が、若いプロ棋士でも見た瞬間に解くのが嫌になるような難問に挑む
森下卓、深浦康市、津江章二(共同通信社の観戦記者)は、この報に接した時の衝撃を次のように語っている。
その後、2019年の第16回大会まで5連覇を続けている
創作
藤井は詰将棋作家としても評価されている。2012年に、将棋世界詰将棋サロンに投稿して2回目の入選作となった作品が谷川賞を受賞した将棋世界 2013年3月号 2012年詰将棋サロン年間優秀作品選考会 210-214頁
2013年には『詰将棋パラダイス』での初入選作(2013年8月号短大)が看寿賞の候補作となった
奨励会員時代に谷川浩司(当時は日本将棋連盟会長、詰将棋作家として著名)から、藤井の師匠の杉本を通じて「詰将棋創作は控えた方が良い」と助言があり、杉本の判断で2014年頃から詰将棋創作を封印して奨励会に集中したという(藤井が奨励会二段であった、2015年4月の報道による)。詰将棋作家として著名な伊藤果は、詰将棋作家としての藤井を高く評価しているが、「タイトルを獲るくらいまで、詰将棋創作は控えた方が良い」という旨を、藤井の師匠の杉本に話したと述べている
- 趣味は、テンパズル(メイクテン)、各地の積雪量のチェック
2018年12月1日、ニコニコ生放送の将棋中継に出演し、AMD社のRyzen7をCPUとして搭載したパソコンを研究に用いていること、AMD社が開発中のZen2アーキテクチャのCPUに興味があることを述べた
学校での好きな科目は数学、地理、体育中日新聞2017年6月21日夕刊1面。陸上競技系が得意だが、球技は苦手とする。
好きな食べ物として、ラーメンや味噌煮込みうどんなどの麺類プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)
音楽では、兄の影響で聴き始めたスピッツを好み、スピッツのアルバム『名前をつけてやる』収録の『魔女旅に出る』を、スピッツ屈指の名曲と評する
プロ入りする前は羽生善治や谷川浩司に憧れていたが
負けず嫌いな性格で、幼い頃は負けるたびに号泣して周囲の目を惹いた
- ; 谷川との指導対局
: 小学2年の頃、2010年の将棋の日イベントで憧憬を抱いていた谷川浩司に、二枚落ちで指導対局を受けた。谷川の玉が入玉模様となり、谷川の勝勢となったため、谷川は引き分けを提案した。すると藤井は猛烈に泣き始めて将棋盤から離れなくなってしまい、ちょうど居合わせた棋士の杉本昌隆(後に藤井の師匠となる)が取り成しても効果がなく、母親が飛んできてようやく収まった。
: 8年後の2018年、既にプロ七段になっていた藤井は、この時の心境について「子ども心にまだ勝てるチャンスがあると思っていたのか、泣きだしてしまった。悔しいという気持ちをうまくコントロールできなかった。」と語っている
: プロになってからは谷川と2019年9月1日の王将戦2次予選決勝で初めて対局し、57手で勝利した号泣から9年、藤井七段が谷川九段を破る 。
; 対局マナー問題
: 2018年6月29日、インターネットテレビで中継されていた
: 7月2日、日本将棋連盟は、(1)連盟の常務理事などが対局の映像を確認して「藤井の指し手は『待った』にあたらない。対局マナーの問題」と判定したこと、(2)師匠の杉本昌隆が対局マナーについて藤井に注意すること正確には注意すると聞いているであり、連盟が注意することを指示したわけではなく、マナー問題に対し連盟は何もしていない。、の2点を発表した。
thumb|キュボロ
thumb|right|モンテッソーリの木製教具
; 幼児教育
: 藤井が3歳の頃に良く遊んだというスイスのキュボロ
; 高校進学
: 藤井は名古屋大学教育学部附属中学校2年で棋士となったが、義務教育最後の年度である2017年度の活躍により藤井の日程は過密となった
; バレンタインデー
: 2018年のバレンタインデーに先立ち、日本将棋連盟関西本部は、当日に対局する藤井へのチョコレートの手渡しを謝絶し、事前に関西将棋会館まで送付するよう公式Twitterを通じてファンに要請し
; 永瀬拓矢との関係
: 永瀬拓矢は、デビュー間もない時期から、藤井が唯一VS研究会を行っている相手である。頻度は月に一、二度で、藤井が東京に出向くこともあれば、永瀬が愛知まで出向き師匠の杉本の実家で指すこともあるとのこと
- 2012年9月 - 6級(奨励会に入会)
2015年10月18日 - 三段
2016年10月1日 - 四段(プロ入り)
2018年2月1日 - 五段(順位戦C級1組昇級)
2018年2月17日 - 六段(五段昇段後全棋士参加棋戦優勝 - 第11回朝日杯将棋オープン戦)
2018年5月18日 - 七段(竜王ランキング戦連続昇級)
2020年8月20日 - 八段(タイトル2期獲得)
- テレビ
クローズアップ現代+(NHK総合)
「最年少VS.最年長 〜“天才”少年棋士 鮮烈デビュー〜」(2017年1月16日放送)
「14歳棋士・知られざる偉業への道 ~歴代最多28連勝・藤井聡太~」(2017年6月21日放送)
「藤井聡太七段 知られざる苦悩と進化」(2020年7月9日放送)
ドキュメンタリー「藤井聡太14才~3年間の棋譜~」(東海テレビ制作・フジテレビ系列、2017年6月23日放送)
NHKスペシャル(NHK総合)
「徹底解剖 藤井聡太 〜“進化”する14歳〜」(2017年7月8日放送)
「天才棋士 15歳の苦闘 独占密着 藤井聡太」(NHK名古屋製作、2017年10月8日放送)
将棋スペシャル「棋士・藤井聡太 取材ノート」(囲碁・将棋チャンネル、2017年7月29日放送)
BS1スペシャル「伝説の棋士へ〜藤井聡太 デビューから1年〜」(NHK BS1、2017年12月24日放送)
「藤井聡太 驚異の強さ!〜史上最年少タイトル獲得〜」(NHK Eテレ、2020年8月22日放送)
インターネットテレビ
藤井聡太四段 炎の七番勝負 〜New Generation Story〜(AbemaTV 将棋チャンネル、2017年3月12日 - 4月23日)
第零期獅子王戦(ニコニコ動画、2017年3月26日)
若手VSトップ棋士 魂の七番勝負 第三局(AbemaTV 将棋チャンネル、2017年10月14日)
ゲーム
棋士・藤井聡太の将棋トレーニング(監修、2020年3月5日発売、ゲームスタジオ、Nintendo Switch用ソフト)
- 鈴木福 - ドラマ『うつ病九段』(2020年、原作:先崎学)
藤井聡太の動画
もっと表示する
藤井聡太についてのまとめ
- 2021-02-25 14:38:44【悲報】藤井聡太二冠が高校の「自主退学」を選んだ本当の理由…ヤバ過ぎ・・
- 2021-02-24 12:50:28【悲報】藤井聡太、サボりすぎて留年or退学を迫られた結果退学しただけだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2021-02-21 21:27:18藤井聡太「学校辞めるわ」学校「や、やめないで!」←なんで?
- 2021-02-20 10:55:00【画像】お前ら「藤井聡太はわざわざ中卒になった馬鹿」俺「確かに」藤井「これが僕のスケジュールです」俺「……」
- 2021-02-19 18:03:00【悲報】藤井聡太「高校中退するわ」→翌日にサントリー・不二家と契約
- 2021-02-19 13:30:10【画像】藤井聡太、質問の答えが適当すぎるwwwww
- 2021-02-19 08:10:24【画像】藤井聡太、質問の答えが適当すぎるwwwww
- 2021-02-18 21:30:00高学歴「東大卒でーすっwww」藤井聡太「中卒です」
- 2021-02-18 19:30:29【画像】お前ら「藤井聡太はわざわざ中卒になった馬鹿」俺「確かに」藤井「これが僕のスケジュールです」俺「……」
- 2021-02-18 18:48:06藤井聡太さん、退学もやむなしのスケジュールだった
藤井聡太の関連商品
もっと表示する